自宅のインターネット回線の料金や速度に満足していますか?
マンションにお住まいの人であれば、戸建に比べると、より安く、よりお得にインターネット高速回線を契約することができます。
特におすすめなのが、都市部を中心に急速にエリアを拡大させている「NURO光」です。
この記事では、NURO光をマンションで使用するときの料金について詳しく説明します。
この記事は次のような人におすすめ!
- 安くて早いインターネット回線を使いたい
- 都市部近郊のマンションに住んでいる
NURO光を導入できるエリアのマンションにお住まいの人であれば、月額2500円程度まで抑えられる料金プランになっているので、かなりお得ですよ!
NURO光とは

NURO光とは、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供している光回線です。
大泉洋さんのCMでもお馴染みですね。
最近CMも多く、勢いのあるインターネット会社の一つです。
NURO光の魅力は、なんといっても「回線速度の速さ」と「料金の安さ」です。
一方で、「エリアが限定」されてしまうところが注意点です。
それぞれ確認していきましょう。
回線速度
一般的な光回線は最大速度が1Gbpsですが、NURO光はその2倍である2Gbpsの速度を実現しています。
動画や音楽のようなコンテンツファイルのダウンロードや、ストリーミングサービス、ブラウジングもストレスなく使用することができます。
実際に、私も自宅でNURO光を使用していますが、速度で悩んだことは一度もありません。
iPhone 12 miniで、午後10時頃に下りと上りの回線速度を図った結果、次のような結果になりました。

NURO光の回線速度について解説した記事がありますので、併せてお読みください。

料金
大きく、「戸建て・マンション共通」と「マンション専用」の2種類に分かれてプランが用意されています。
ここでは「戸建て・マンション共通」に料金ついて説明します。
継続契約年数によって料金が異なりますが、一番お得なプランが下の表です。
月額基本料金 | 5,200円 |
基本工事費 | 44,000円 申し込み特典で実質無料 |
人気の申し込み特典 | 月額料金が1年間980円 |
Wi-Fiルータ | 無料 |
契約事務手数料 | 月額3,300円 |
セキュリティサービス | 550円 |
解約手数料 | 10,450円 |
この「申し込み特典で実質無料」とか「月額料金が1年間980円」という点がお得に感じるかもしれません。
料金の推移は、次のようになります。
1か月目:基本料金5,200円−特典4,220円=980円
2か月目:基本料金5,200円+工事費1,230円−特典5,450円=980円
3〜12か月目:基本料金5,200円+工事費1,222円−特典5,442円=980円
13〜37か月目:基本料金5,200円+工事費1,222円−特典1,222円=5,200円
3年契約プランなので途中で解約しようとすると解約手数料が発生しますし、工事費もかかってしまいます。
また、2年目から5,200円になってしまいますが、1年間の月980円はかなりお得です。
NURO光は、「戸建・マンション共通」プランでもそこそこ安いですが、「マンション専用」プランだとさらにお得です。
マンションプランは、後で詳しく説明します!
エリア
NURO光を導入するに当たって、一番気にしなければならないのは、「自宅がNURO光対応エリア内にあるかどうか」です。
2013年に東京を中心としてサービスを開始し、順次エリアを拡大しています。
2022年6月現在のエリアは次のとおりです。

NURO光の対応エリアについては、次の記事で詳しく説明しています。

NURO光forマンションの料金プラン
いよいよNURO光forマンションの料金について説明していきます。
NURO光forマンションの料金の特徴は、同じマンション内での利用人数によって料金が変動するということです。
これを「Hands-up会費」と言います。人数が増えれば会費が減ります。
つまり、たくさんの人がNURO光を使えば、Hands-up会費が安くなり、月額料金が安くなる仕組みになっています。
マンション専用プランは次の3つです。
- M2Tプラン(3年継続)
- M2Dプラン(2年継続)
- M2プラン(期間なし)
この中で一番お得なのは「M2Tプラン(3年継続)」です。
M2Tプラン(3年継続)
月々の利用料金が最もお得なプランです。
3年間の継続が申し込みの条件になるため、同じマンションに長く暮らす予定の人におすすめです。
月々の利用料金は次のようになります。
2,090円〜2,750円
(プロバイダ、無線LAN料金込み)
衝撃的な安さです!!!
マンションの利用者の人数別の利用料金は次のとおりです。
6人以下 | 2,750円 |
7人 | 2,640円 |
8人 | 2,530円 |
9人 | 2,420円 |
10人以上 | 2,090円 |
毎月1日の利用人数に応じて当月の金額が決まるため、自分で変更手続きをする必要はありませんし、もちろん手数料も不要です。
月々の料金をできるだけ安くしたいのであれば、マンションの住人同士で話し合って加入することが良いでしょう!
工事費についてはプランによって分割され、その代金が割引される仕組みになっています。
NURO 光 for マンションの月額負担金とは別に、分割でお支払いいただく宅内工事費(44,000円)が発生します。M2Tプランは36ヶ月、M2Dプランは24ヶ月で分割した金額相当を割引いたします。
NURO光公式サイトより
途中解約をしなければ、一切工事費はかかりません。
しかも、今ならキャッシュバックが25,000円+宅内工事費毎月割引で実質0円です!
M2Dプラン(2年継続)
月々の利用料金がお得なプランです。
2年間の継続が申し込みの条件になるため、2年で転居する予定の人におすすめのプランです。
月々の利用料金は次のようになります。
2,530~3,190円
(プロバイダ、無線LAN料金込み)
これでも十分安いです!
マンションの利用者の人数別の利用料金は次のとおりです。
以下 | 3,190円 |
7人 | 3,080円 |
8人 | 2,970円 |
9人 | 2,860円 |
10人以上 | 2,530円 |
M2Tプラン(3年継続)に比べるとやや高く見えますが、10人以上利用していれば見劣りなく安くなります。
工事費の注意点については、M2Tプラン(3年継続)と同じです。
M2プラン(期間なし)
月々の利用料金はさほど安くない代わりに、途中解約の際に違約金が発生しないプランです。
いつ解約しても違約金が発生しないため、仕事の都合などでいつ転居するか見込みが立たない人におすすめのプランです。
月々の利用料金は次のようになります。
2,970~3,630円
(プロバイダ、無線LAN料金込み)
まぁまぁの安さです。
マンションの利用者の人数別の利用料金は次のとおりです。
6人以下 | 3,630円 |
7人 | 3,520円 |
8人 | 3,410円 |
9人 | 3,300円 |
10人以上 | 2,970円 |
工事費は3年で分割され、その間工事費は割り引かれますので、3年間使えば工事費は無料になります。
ただ、3年間使うのであれば、初めからM2Tプラン(3年継続)を契約することをお勧めします。
NURO光を1年間使ってみた料金
私は、2021年9月に「M2Tプラン(3年継続)」を契約しました。
ちょうどマンションの総会があったときに、NURO光の営業の方がいらして、マンションに導入する説明会があったのがきっかけでした。
私は、マンションの中でも一番初めに申し込みをしたため、初めの頃はマンション内の利用者は私1人だったので、利用者が増えると安くなる恩恵を受けられませんでした。
しかし、時間が経つにつれて、マンション内での利用者が増えていき、徐々に安くなっていきました。
その結果が次の画像です。

月ごとの変化について説明していきます。
1か月目の料金
1か月目の料金です。

初月は基本料金が無料ですが、その代わりに契約事務手数料がかかっています。
工事費はしっかりと同じ料金が割り引かれています。
なお、「ライフサポートパック」や「NUROリモートサポート」が契約時のオプションとしてついていますが、「ライフサポートパック」については無料扱いとなっています。
2、3か月目の料金
2、3か月目の料金です。

基本料金の支払いが始まります。
毎月の基本料金は、マンションの利用者の数で変動する「Hands-up会費」と「NURO光forマンションM2T(基本使用料金)」を合算した額になります。
マンションの利用者が6人以下なので、月額2,750円となりました。
4か月目の料金
4か月目の料金です。

この頃、マンションの友人から「NURO光使ってる?」みたいな話があり、「使ってるよ。たくさん利用者増えれば安くなるよ。」などとアドバイスしていました。
マンションの利用者が7名になっていました。
事前に通知があるわけではなく、料金の確定時に気づく感じです。
5〜8か月目の料金
5〜8か月目の料金です。

マンションの利用者が8名になりました。
すでに十分値段が安くなっていましたし、この頃には月々の料金についてはあまり気に留めないようになっていました。
9か月目の料金
9か月目の料金です。

久しぶりに月の支払い料金を確認したら、びっくりしました。
急に値段が安くなっていたのです。
2,090円ということは、マンションの利用者が10名以上になったということです。
これ以上は安くならないところまで来ました。
あとは利用者が減らないことを祈るばかりです。
まとめ
今回は、NURO光をマンションで使用するときの料金について説明しました。
NURO光は、「回線速度の速さ」と「料金の安さ」が魅力です。対応エリア内のマンションにお住まいであれば、圧倒的にお得にインターネットを使うことができますので、ぜひ加入を検討してみてください。
ご相談やご質問がある場合は,お気軽にお問合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございました。