こんにちは、ゆうです。
NURO光は「高速」と呼ばれるほど、インターネットの速度が速いと言われていますが、本当に速いのか気になりますよね。
また、マンションにお住まいの人にとっては、他の住民もNURO光を使っていたら、速度が遅くなってしまうのではないかと心配するかもしれません。
この記事では、NURO光の速度や実際の計測結果について紹介します。
この記事は次のような人におすすめ!
- NURO光の導入を検討している
- 高速でインターネットを楽しみたい
- 家族同時にデバイスを使うことが多い
子育て中でマンションにお住まいの方にとって、NURO光はおすすめできます。
ただ、お住まいのエリアによっては使えないこともありますので、詳しくは次の記事をご覧ください。

NURO光の速度

NURO光は、高速回線であると言われています。
ただし、通信速度はプランによって異なりますし、利用する人の環境によっても異なりますので、それぞれ確認していきます
NURO光のプラン別速度
NURO光には、プランによって速度が変わります。
一番早いのは、「NURO光 10G(G10T/G10)」であり、上り下り共に最大概ね10Gbpsの通信速度です。
次に早いのは、「NURO光 6G(G6T/G6)」であり、上り下り共に最大概ね6Gbpsの通信速度です。
現在も契約が可能な「通常プラン(NURO 光 G2T/G2D/G2N)」や「NURO光 for マンション(NURO光 M2T/M2D/M2)」では、理論値として上り最大1Gbps、下り最大2Gbpsを実現してます。
実際にはそこまでの速度は出ないのですが、他の光回線が最大1Gbpsであることを考えると、その倍の速度が出る計算となっています。
NURO光を利用した人の声
NURO光の速度に関する評価は、良い評価と悪い評価が極端です。
Twitterのツイートを調べてみました。
まずは、悪い評価から。

この方の環境としていつも遅いのか、たまたまゴールデンタイムに混雑していて遅くなったのかわかりませんが、ものすごく速度が遅くなっていたことは明らかです。
ここまで遅かったら文句のツイートも書きたくなりますね。
次に、良い評価から。

速度はかなりの速さで安定していて、ツイートした方が満足している様子がわかります。
ざっくり調べた結果、NURO光の速度が異常に遅いというツイートが多く見られましたが、一時的な問題であったと報告のあるものもありました。
使っている環境や時間帯によって大きく異なることがわかりました。
最後に、自宅の測定結果も紹介します。
NURO光が早い理由
NURO光では、独自の光回線を利用しています。
そのため、他社と回線と奪い合うようなことはなく、サクサクインターネットを進めることができます。
NURO光の回線速度の速さの理由はそれだけでありません。
一般的な光回線がGE-PONという規格であるのに対して、NUROの一般的なプランでは、それよりも通信速度の速い「G-PON」を採用しています。
また、NURO光には、そのG-PONよりも速度の速い「XGS-PON」といった規格を採用したプランもあります。
XGS-PON
NURO光で最も速いプランで採用されている規格です。
この規格を採用することで、高速インターネットを実現することができています。
この規格を採用しているのはNURO光の「NURO光 10G(G10/G10T)」と「NURO光 6G(G6T/G6)」のプランです。
G-PON
「G-PON」と呼ばれる技術を使った光回線です。
「G-PON」は、他の光回線業者が採用している「GE-PON」よりも速度が速いという特徴があります。
通常のNURO光(G2T/G2D/G2N)やNURO光 for マンション(M2T/M2D/M2)で採用されています。
実測値と理論値の違い
NURO光のプランでは、通常プランであっても下り最大2Gbpsの速度が出せることになっています。
しかし、これはあくまでも理論値であって、送電ロスなどを初めとして、さまざまな要因で速度が遅くなるため、ここまでの速度が出ることはありません。
とはいえ、一般的な光回線の理論値が下り最大1Gbpsであることを考えると、かなりの速さであることに違いありません。
速度が遅く感じる理由と対処
理論値よりも速度が遅くなる原因は様々です。
その原因と対処法について説明していきます。
速度が遅く感じるのはなぜ
NURO光のような高速通信でも、速度が遅く感じることがあります。
具体的には次のような場合が想定されます。
- マンションでの同時利用者が多い
- Wi-Fiなど無線通信を利用している
- 古い無線LANルーターを使っている
- LANケーブルやデバイスが古い
速度が遅い時の対処
通信速度が遅くなったと感じたら試してみると良い方法があります。
具体的には次のような方法です。
- IPv6接続やv6プラスで接続する
- LANケーブルを使って有線通信を利用する
- 最新の無線LANルーターを使う
- 最新のLANケーブルやデバイスを購入する
- サービスを乗り換える
速度アップを目的にサービスを乗り換えるならば、ここまで説明してきているNURO光が断然おすすめです。
実測結果
最後に、実際に私の住んでいるマンションでNURO光を測定した結果について紹介します。
自宅で一番利用すると思われるスマートフォンの速度計測アプリを使って調べました。
測定はiPhone12miniを使いました!
測定の環境としては次のとおりです。
同じマンションにはNURO光の利用者が10名以上いる
測定時には自分のiPhone以外は繋いでいない
ルーターは一枚扉を隔てたところに置いてある
共働きで会社で勤務している人にとって、平日の夜と休日の時間が気になると思いますので、そこに絞って測定しました。
平日午後10時

下り上りとも500Mbpsを超えています。ネットゲームでも100Mbpsあれば良いと言われているので相当の速さといえます。
休日午前6時

休日の朝6時なので、ほとんどの人が使っていない時間帯のはずが、なぜか速度が遅くなっていました。
原因は不明ですが、時間帯によっては遅くなる可能性があることがわかりました。
休日正午

さすがNURO光という速度が出ています。
休日午後3時

この時間帯も速度が一時的に遅くなっていました。もしかすると休日の日中でしたので、マンションの住民で使用している人が多かったのかもしれません。
休日午後7時

休日の午後7時はマンションの住人が多く使っていると思われる時間帯でしたが、安定した速度が出ていました。
休日午後9時

先ほどの午後7時よりは速度が落ちていましたが、爆速であることには変わりませんでした。
結果
今回は主に休日を中心に計測をしました。
休日5回の平均速度は、下り360.9Mbps、上り371Mbpsでした。
最新のインターネットゲームをすることもできるくらいの爆速でした。
マンションの住人が複数住んでいても全く問題ない程度の速度が出ていることがわかりました。
一方で、急に速度が遅くなる時間帯もあり、速度はかなり上下することもわかりました。
まとめ
今回は、NURO光の速度や実際の計測結果について説明しました。
NURO光は、「回線速度の速さ」と「料金の安さ」が魅力です。対応エリア内のマンションにお住まいであれば、圧倒的にお得に高速インターネットを使うことができますので、ぜひ加入を検討してみてください。
ご相談やご質問がある場合は,お気軽にお問合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございました。