自己紹介
このブログの管理人の「ゆう」です。
はじめまして!
小学生の2人の子供を持つ父親です。
夫婦共働き家庭で、スマートライフ(賢い生活術)と子どもの心を豊かに育てる方法(適切な子育て術)に興味があります。
仕事
私の仕事は、親や子どもを対象にした心理相談です。
大学・大学院では発達心理学を専攻して、国家資格の「公認心理師」を取得しました。
現在は、特に子どもの問題行動の相談を専門とする仕事をしています。
親や子どもと面接をしたり、心理検査を行ったりしています。
家族構成
私は,40代で,心理相談室で常勤として週5日勤務しています。
妻も,40代で,別の勤務先ですが,同じような心理相談室で常勤として週5日勤務しています。公認心理師,臨床心理士,アロマテラピーの資格を取得しています。
長女は,小学5年生です。しっかり者ですが,少し頑固で,こだわりや自分ルールがあります。学校での成績は良い方です。習い事は,塾とピアノ教室と英会話スクールに通っています。
長男は,小学2年生です。甘えん坊で,人懐こい子です。勉強が苦手ですが,自宅で親と一緒に頑張って宿題などしています。習い事は,チャレンジと水泳と英会話スクールに通っています。
私と妻が常勤のため,夫婦で役割分担をしています。平日は,妻が朝早く仕事に行き,私が朝方に子どもたちを小学校に送り出します。その分,妻が早く帰ってきて,子どもの面倒を見てくれています。
特技・趣味
趣味は、「マイクラ」「料理」「財テク」です。
マイクラは,子どもたちと一緒にやり始めてハマりました。最近はマイクラの教育的な効果に興味があり、プログラミングや化学的な知識にも関心が広がっています。
料理は,一人暮らしの頃から当たり前のようにしていて、一通りの料理はできるので,妻と分担して食事を作っています。
財テクは,自分の家計を管理して,ETFなどにも挑戦しています。ユーチューブなどで勉強しています。
よろしくお願いします。
このブログで大切にしたいこと
私がこのブログで一番大切にしていることは、「居心地の良い家庭づくり」のための情報を発信していくことです。
居心地の良い家庭とは、家の構造や住宅環境とかではなく、賢く効率的で経済面でもお得な生活を送ることや、親が心に余裕を持って子供に接することで、子どもの心を豊かに育てていくことのできる家庭のことを指します。
つまり、「スマートライフ」と「子どもの心を豊かに育てる方法」を中心に発信していきます。
そのほか、自分の趣味でもある「マイクラ」を子どもの教育に活用できる方法を伝えていきますし、仕事柄関係している「少年法」に関する情報も時々伝えていきたいと思っています。
みなさんも、ぜひ一緒に居心地の良い家庭づくりを目指していきましょう!
ご質問などございましたら,こちらからご連絡ください。