子育てのガジェット

子育てに役立つ心理学とガジェット紹介|心理士が子育て中の方のために開設した「ハーフオープン相談室」

スマートライフと子育て相談

こんにちは。

「ハーフオープン相談室」の「ゆう」です。

ゆう

このブログを見にきてくれてありがとうございます!

このブログでは、子育て中の共働きの方に向けて、子どもの発達や問題行動の改善に役立つ心理学の知識や賢くお得な生活の送るためのガジェットやサービスを発信しています。

他にも、子どもの教育に役立つ学習やアプリ・ゲームなども幅広く紹介しています。

このブログでは、子育て中の方に知ってほしいことを、主に次の5に分けて取り上げています。

  1. 子育ての心理学
  2. 子育てのガジェット
  3. 教育版マインクラフト
  4. 子育て家庭向けアプリ
  5. 子どもの習い事

子育ての心理学

子育ての心理学では、私が普段の仕事でよく相談される子育ての悩みのほか、発達や問題行動についての対応に役立つ知識を紹介します。

知能検査

知能検査はIQを調べるためだけではなく、子どもの知的能力の得意なところや苦手なところを詳しく調べることができます。

知能検査を小学校で勧められたときの親の心構え!知能検査の結果の活用法を心理士が詳しく説明!お子さんが学校の先生に知能検査を受けることを勧められたらショックだと思います。知能検査を受けさせるかどうか悩んでいる方に知ってほしいのは、知能検査の結果は子どもへの適切な働きかけ方を見つけるためにとても役立つということです。この記事では、知能検査の結果の活用方法について詳しく説明します。...

発達障害

発達障害のあるお子さんを育てるときに役立つ方法を紹介します。

心理士が伝える!発達障害の子どもと接する上で一番大切なこととは?発達障害に悩む親に知って欲しいこと!発達障害のあるお子さんの場合,目の前の対応に日々追われてしまいがちで,その子の特徴に応じた対応をしようと思っても,うまくできないときがあります。発達障害の二次障害を伴っているお子さんの場合,本当に苦労の連続で,冷静に対応することができなくなりがちです。この記事では、発達障害の子どもと接する上で大切なことを解説します。...

心理療法

心理療法は子どもの成長に合わせてどのように働きかけたら良いのか、たくさんのヒントを得ることができます。

特におすすめは、自己表現スキルの一つである「アサーション」です。

親にも子供にもどちらにも役立ちます。

アサーションの3つのコミュニケーションのタイプ!アサーションスキルを身に付けよう!子育て中の方にとって,子どもにコミュニケーションスキルを身に付けてほしいという気持ちはとても強いのではないでしょうか。そのためには,親自身が自分の自己表現の方法を理解し,より適切な自己表現方法を身に付けることが望まれます。そこで役に立つのが「アサーション」というスキルです。...

子育てのガジェット

子育てのガジェットでは、子育て中の共働きの方向けに、時短や効率化につながるようなデバイスやアイテムなどを紹介しています。

スマートスピーカー

スマートスピーカーは、子育て中の家庭にあると便利ですし、時短につながります。

私が紹介しているのはアレクサ搭載のスマートスピーカー「Amazon Echoシリーズ」です。

その中でも、「Echo Show 5」は、コスパの良いデバイスです。

アレクサ【Alexa】でできること!アレクサ搭載のスマートスピーカー「Echo Show 5」を使って紹介!アレクサ搭載のスマートスピーカーを使えば、音声操作だけで様々なことができるようになり、育児や家事の時短にもなるなど、子育て中の共働き夫婦にとって強い味方になります。その中でも、特にお勧めなAmazon Alexa搭載の「Echo Show5」でできることを詳しく説明します。...

アップルウォッチ

アップルウォッチは、ただの腕時計ではなく、親のヘルスケアに役立つ機能がたくさんあります。

主に、機能面とコスパの良さから「Apple Watch SE」をお勧めしています。

アップルウォッチSE【Apple Watch SE】でできる8つのこと!子育て中の方向けアップルウォッチのメリット!アップルウォッチは、スマホを出さなくても手元でいろいろ操作でき、ヘルスケアの管理もできるため、子育て中の方におすすめです。アップルウォッチシリーズは様々ありますが、コスパが良くて基本的な機能が使えるのが「Apple Watch SE」です。この記事では、アップルウォッチSEでできることについて説明します。...

教育版マインクラフト

マインクラフトは、全世界で人気のあるゲームで、プログラミングや化学的な知識など学ぶこともできます。

当サイトでは、教育に役立つ観点から「化学実験」「レッドストーン回路」「コマンド」の3つの分野を中心に説明しています。

化学実験

教育版マイクラに実装されている化学実験を通して、化学の楽しさを知ることができます。

【初心者向け】スイッチ版マイクラで化学実験?!教育版の設定方法を画像付きで簡単解説!スイッチ版マインクラフトで、教育版を試すことができるのはご存知でしょうか?教育版では化学実験をすることができて、「風船」や「ケミカルライト」など、子どもが楽しく遊べるアイテムを作ることができます。そうした実験やクラフトを通じて、子どもの化学の知識を深めていくことができます。...

コマンド

スイッチ版マイクラでできるコマンドについて詳しく紹介しています。

【スイッチ版マイクラ】コマンドの基本を分かりやすく解説!マイクラのコマンドでプログラム思考が身に付く!スイッチ版マイクラでコマンドを使ってチートができるのはご存じでしょうか?チートといってもマイクラに標準に設定されているシステムで、コマンドを使いこなせるようになる過程で、子どもの論理的思考やプログラミング思考を伸ばすことができます。この記事ではスイッチ版マイクラのコマンドの基本について説明します。...

レッドストーン回路

レッドストーン回路と呼ばれる知識を学ぶことで、論理的な思考力を育てます。

【スイッチ版マイクラ】レッドストーン回路の基本!初心者向けのレッドストーン回路の作り方を紹介!教育のためにマインクラフトが使われることが増えてきました。その中でも、レッドストーン回路を使えるようになると、論理的思考力やプログラミングの知識が身についていくため、子どもの成長に効果的です。この記事では、初心者向けスイッチ版マイクラのレッドストーン回路の作り方について説明します。...

子育て家庭向けアプリ

子育て中の親や子どもにおすすめのアプリについてです。

時短やコスパの高さ、子どもの歯磨きアプリなど、幅広く紹介します。

タイムツリー

タイムツリーは、家族の予定を簡単に共有することのできるアプリです。

Time Tree【タイムツリー】アプリを使いこなす!タイムツリーでできること10点を紹介!家族や友人でスケジュールを共有したいのであれば、タイムツリーアプリが便利です。タイムツリーアプリは、カレンダー共有機能の他にも、予定の事前アラーム設定、家族や友人などのメンバーでカレンダーを使い分けること、対象自治体のゴミ出しの予定共有など非常に便利な機能が無料で使用できます。...

ポケモンスマイル

子どもの歯磨きを促すためにとても役立つのがポケモンスマイルです。

ポケモンを知らない子供でも、「カナヘイ」さんの可愛いイラストを見ながら楽しく歯磨きをする習慣を身に付けることができます。

歯磨きアプリと言えば「ポケモンスマイル」!子どもが歯磨きを続けられるための5つの工夫!ポケモンスマイルという子ども向けの歯磨きアプリはご存知でしょうか?歯磨きが苦手な子どもにとって、楽しく歯磨きを続けられるアプリとしておすすめです。ポケモンスマイルで歯磨きをしているうちに歯磨きの習慣が自然とつきますよ。この記事では、ポケモンスマイルの特徴や工夫されている点について説明します。...

子どもの習い事

習い事では、自宅で学習できる「RISU算数」、「よみかきそろばんくらぶ」、「アタムアカデミー」を中心に紹介しています。

RISU算数

RISU算数は、算数に特化した学習用タブレットによる習い事です。

息子が挑戦してみて、良かった点やあまり良くなかった点について詳しく紹介しています。

【RISU算数】お試しを悩み中の方向け!勉強嫌いの小2息子のRISU算数タブレット体験談を紹介!子どもの成績が伸び悩んでいる方にとって、RISU算数のタブレット学習は非常にお勧めです。算数の学びをとおして、計算力だけでなく、論理的な思考や時間や速さなどの概念などを覚えることができます。この記事では、勉強嫌いの息子の体験を通して、RISU算数タブレットの魅力と使いやすさと料金を解説します。...
タブレット学習+東大生らの個別フォローで一人一人にぴったりの学びを【RISU】

よみかきそろばんくらぶ

「よみかきそろばんくらぶ」は、オンラインのそろばんや読み書きを学ぶことのできる習い事です。

息子の無料体験をもとに、オンラインそろばん教室の魅力について詳しく説明しています。

よみかきそろばんくらぶの5つの魅力
オンラインそろばん教室【よみかきそろばんくらぶ】息子の無料体験と講師へのインタビューで分かった5つの魅力!オンラインそろばん教室をお探しなら「よみかきそろばんクラブ」がお勧めです。通常のそろばん教室に比べても、子供の送り迎えが不要、少人数制で手厚い授業、休んだときの振替が簡単といったたくさんのメリットがあります。この記事では、オンラインそろばん教室「よみかきそろばんくらぶ」の5つの魅力について説明します。...

よみかきそろばんくらぶ【無料体験】

アタムアカデミー

アタムアカデミーは、イラストやデザインを学ぶことのできるオンライン教室です。

私の娘が無料体験を受けたこともあり、その取り組み状況やメリット・デメリットを解説しています。

オンラインイラスト教室「アタムアカデミー」で伸ばせる5つの力!小学生向けのオンラインイラスト教室絵を描くことが好きな子どものために、オンラインのイラスト教室を探している方におすすめな教室が「アタムアカデミー」(ATAM ACADEMY)です。子どものイラスト力やデザイン力などアートに関する力を伸ばすことができます。この記事では、アタムアカデミーで伸ばせる5つの力について説明します。...
【ATAM ACADEMY(アタムアカデミー)】

まとめ

この記事では、子育てに役立つ心理学とガジェットなどについておすすめの記事を紹介しました。

どんどん新しい記事を紹介していきますので、子育てに悩んだら気軽に見にきてくれたら嬉しいです。

ご相談やご質問がある場合は、こちらにご連絡ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。