MENU
half open consultation
アイテム

【Fire TV Stick】を初期化する方法!Fire TV Stickを売却や譲渡するときに必須の知識!

こんにちは、ゆうです。

Fire TV Stickは、Amazonのタイムセールなどで、新製品でも安く買えるときがあるので、思わず新しいものを買いたくなってしまいがちです。

そうしたとき、今まで使っていたFire TV Stickを売ったりあげたりしようとするとき、個人情報を守るためにも初期化をすることが必須です。

そこで、今回は、Fire TV Stickを初期化する方法について分かりやすく説明していきます。

ゆう

この記事は次のような人におすすめ!

  • Fire TV Stickの初期化方法を知りたい
  • Fire TV Stickを売却したい

Fire TV Stickは、プライムビデオNetflixなどの動画コンテンツを見ることのできる便利なガジェットです。使用方法については、次の記事をご覧ください。

【Fire TV Stick】の使い方!AmazonのFire TV Stickは子どものいる家庭におすすめ!家事をしていて子どもを静かに待たせておきたいとき、スマホの代わりに、テレビでアニメや映画を見せることのできる「Fire TV Stick」がおすすめです。Fire TV Stickがあれば、自宅のテレビでアマゾンプライムビデオやネットフリックスなど簡単に見ることができるようになります。この記事では、Fire TV Stickの使い方について説明します。...

Fire TV Stickの初期化で消える情報

まずは、Fire TV Stickを初期化して消える情報について説明します。

それは、あなたがFire TV Stickで設定・購入した情報全てになります。

具体的には、ユーザー情報、Wi-Fiパスワード、機能制限の設定、アプリ内購入などダウンロードコンテンツ、ダウンロードしたアプリなどです。

もしもFire TV Stickを初期化せずに誰かの手に渡ると、Fire TV Stickに紐づくアカウントの支払い方法から有料のアプリやゲーム、動画などのコンテンツの代金が支払われる可能性があるので、必ず初期化しましょう。

ゆう

個人情報を守るためにも初期化は必須です

なお、Fire TV Stickを初期化したとしても、Amazonアカウントに紐付けされている購入済みのアプリやゲーム、再生履歴などが消えるわけではないので、新しいFire TV Stickを設定すると内容を引き継ぐことが可能です。

初期化タイミングとは

Fire TV Stickを初期化するタイミングについてです。

冒頭でも記載したように、初期化するタイミングは大きく二つあります。

それは売却と譲渡です。

売却

一つ目は、メルカリやPayPayフリマなどで個人に対して直接デバイスを売却するときです。

相手が誰かわからない人の手に渡る可能性があるときには、悪用されるリスクを取り除くためにも、必ず初期化をしておきましょう。

もしかすると、ラクウルやリコマースなどの大手の中古買取サイトであれば、初期化せずに売却したとしても、お店で初期化の設定をしてくれるかもしれません。

ただ、念の為初期化しておくことが無難です。

譲渡

二つ目は、友人や知人にデバイスを譲渡するときです。

フリマサイトへの売却のように知らない人の手に渡るわけではないので、不正利用はされないかもしれません。

しかし、自分がどんなドラマや映画を好んでいるのかといった個人情報は相手に伝わってしまいます。

中には知られたくない映画やアニメを見ていることもあるかもしれないので、例え友人にデバイスを上げるときにも初期化は必ずしておきましょう。

Fire TV Stickを初期化する方法

いよいよFire TV Stickを初期化する方法についてです。

Fire TV Stickを初期化する方法は大きく2つあります。

設定画面から初期化する方法

リモコンで初期化する方法

ゆう

一つずつ見ていきましょう!

設定画面から初期化する

一つ目は、設定画面から初期化する方法についてです。

まずは、ホーム画面の「設定(歯車のアイコン)」から「マイFire TV」を選択します。

設定からマイFire TVを選択

マイFire TVの画面を下にスクロールして、「工場出荷時の設定にリセット」を選択します。

工場出荷時の設定にリセット

「Amazon Fire TV Stickを工場出荷時の設定にリセットしようとしています。これによりサインイン情報と設定内容が消去されます」を表示されるので、「リセット」を選択します。

工場出荷時の設定にリセット画面でリセットを選択
ゆう

操作は以上で終了です!

リセットが始まり、初期化が自動で進んでいきます。

「Amazon Fire TV Stickを工場出荷時の設定にリセットしています」と表示

大体3〜5分程度経過すると、初期化が終了し、初回立ち上げと同じ画面が表示されます。

初期化が完了して最初の接続画面が表示される

リモコンで初期化する

二つ目は、Fire TV Stick付属のリモコンで初期化する方法についてです。

リモコンの「カーソルパットの右」と「戻る」のキーを同時に10秒間押し続けます。

Fire TV Stickリモコンの右と戻るボタンを10秒間同時押し

すると、「工場出荷時の設定へのリセットが確定されました。」と表示されるので、そのまま待つか「OK」ボタンを押します。

あとは、一つ目と同様に3〜5分程度経過すると初期化が完了します。

Fire TV Stick初期化が完了後

まとめ

今回は、Fire TV Stickを初期化する方法について説明しました。

新しいFire TV Stickを購入して古いものを売却したりあげたりしようとするときには、必ず初期化をして個人情報を守りましょう!

ご相談やご質問がある場合は、こちらにご連絡ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。