【スイッチ版マイクラ】で化学実験!「風船」の作り方を画像付きで分かりやすく解説!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。心理士の「ゆう」です。

この記事では、

スイッチ版マイクラで風船を作る方法

について詳しく説明していきます。

ゆう

スイッチ版マイクラで、化学実験を行うことができることはご存知でしょうか?

化学実験では、元素から様々な素材を作ったり、その素材を組み合わせて新しいアイテムをクラフトしたりでき、化学の楽しさを感じることができます。

そこで、今回は、

  • スイッチ版マイクラで化学実験をするにはどうしたらいいの?
  • 「風船」を作り方を知りたい!
  • 「風船」の使い方を教えて!

といった疑問や悩みに応えていきます。

画像付きで説明していきますので、誰でも簡単に作れますし、これをきっかけに、いろんな化学実験にチャレンジしてみてください!

目次

スイッチ版マイクラで化学実験をする方法

スイッチ版マイクラの元素記号
スイッチ版マイクラの元素記号一覧

スイッチ版マイクラをお持ちの方は、簡単な設定をするだけで教育版マイクラ遊ぶことができ、様々な化学実験をすることができるようになります。

スイッチ版マイクラで、教育版マイクラを使うための設定は、次の記事で画像付きでわかりやすく説明していますので、設定が終わってない方は、先に設定を済ませてください。

風船の作り方

マイクラの化学実験で風船を作る前に、実際の風船の作り方について確認していきます。

ここでいう風船とは、素材がゴムでできていて、ぷかぷかと空を浮かび、手で持つ紐がついている「ゴム風船」のことです。

ゴム風船は、ラテックスというゴムの樹の乳状の樹脂から作られているため、「ラテックスバルーン」とも言われています。

このラテックスで作られた風船にヘリウムガスを入れることで空に浮かぶようになります。

ゆう

ラテックスは天然素材であるため、ゴム風船がどこかに飛んでいってしまっても、自然分解されて土に戻ります。

ゴム風船を作るときの素材をまとめると次のようになります。

必要な素材

ラテックスバルーン(ゴム風船)

ヘリウムガス

マイクラで風船を作るための材料

ここからは、マイクラで「風船」を作るための材料について説明していきます。

風船の材料

「風船」の材料は全部で4種類です。

  • ラテックス×6
  • ヘリウム(Herium:元素番号2)×1
  • 手綱×1
  • 染料×1

普段マイクラで遊んでいる人なら、「手綱と染料はわかるけど、ラテックスとヘリウムって初めて見る!」と思うかもしれません。

ラテックスもヘリウムどちらも教育版だけに出てくる素材です。

ラテックスの材料

ラテックスの材料は全部で2種類です。

  • 炭素(carbon:元素番号6)×5
  • 水素(Hydrogen:元素番号1)×8
炭素、水素、ヘリウムの位置
風船で使う「炭素」「水素」「ヘリウム」の位置。

マイクラで風船を作る手順

風船の材料を確認したところで、いよいよ作成の手順に入っていきます。

ラテックスを作る手順

まずは、ラテックスを作っていきます。

化学実験で使うことになる「化合物作成器」を設置します。

操作すると、下の画像のようにクラフトイベントリの画面が表示されます。

水素×5と炭素×8を画像のように配置すると、「ラテックス」を作ることができます。

化合物作成器に炭素と水素を配置するとラテックスを作れる。
化合物作成器に炭素と水素を配置するとラテックスを作れる。

「風船」を作るためには、ラテックス×6が必要になります。

風船を作る手順

次に、いよいよ「風船」を作ります。

下の画像のように、ラテックス×6、染料×1、ヘリウム×1、手綱×1を配置すると「風船」を作ることができます。

ピンク色の風船の作り方
ピンク色の風船の作り方

染料の色を変えることで、お好きな色の風船を作ることができます。

ゆう

マイクラの染料は「黒、赤、緑、青、茶、紫、青緑、薄灰、灰、桃、黄緑、黄、空、赤紫、橙、白」の全16種類です。

風船の使い方

「風船」の使い方です。

友好モブに対して、「風船」をつけると、空に飛ばすことができます。

ブタに風船をつけて飛ばすところ
ブタに風船をつけて飛ばすところ

友好モブとは、ニワトリ、ブタ、ヒツジ、ウシ、ウマなどの動物を指します。

ゆう

「ゾンビ」とか「スケルトン」など、敵対モブにはつけることができません。

風船をつけたモブは、空高く飛び続けていき、いずれ見えなくなってしまいます。

空高く飛ぶヒツジ
空高くとぶヒツジ

風船をつけたモブが空高く飛ぶ前に、すぐにもう一度風船をつけようとすると、風船が取れて地面に着地します。

一定の高さで動物をぷかぷかと浮かせ続けたいのであれば、

①事前に動物につなげた手綱をフェンスに括りつけてから風船をつける

②行商人のラマに風船をつける

のどちらかの方法が考えられます。

ゆう

息子と風船をつける競争で遊びました!

マイクラでの風船作りを通して、「ヘリウムガスでなぜ風船が浮かぶのか?」、「ゴム風船が土に還る仕組みとは?」といったことを調べることで、子どもが化学に興味をもつきっかけになったと感じています。

マイクラで学ぶプログラミングスクール

スイッチ版でマイクラを好きになれる子どもは、プログラミングの素養がある子どもといえます。

そうした子どもたちのプログラミング思考や創造力を伸ばすためには、自宅で学ぶことのできるプログラミングのオンラインスクールがおすすめです。

マイクラを教材として使用しているオンラインスクールはいくつかありますが、中でも「デジタネ」というプログラミングのオンラインスクールがおすすめです。

小学1年生以上を対象にしていて、マインクラフト、Scratch、Robloxなどの人気ゲームを通して、プログラミングの基礎を学ぶことができます。

ゆう

無料体験もありますので、ぜひ試してみてください!

まとめ

今回は、スイッチ版マイクラで風船を作る方法について説明しました。

スイッチ版マイクラでも、教育版マイクラで化学実験を試すことができ、「風船」などの新しいものを作ることができます。

他にもいろんなものを作れますので、いろいろ作成してみてください!

ご相談やご質問がある場合は,お気軽にお問合わせください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村


Minecraftランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次