\ 最大10%ポイントアップ! /

アップルウォッチ【Apple Watch】でアクティビティを設定する方法!アップルウォッチで毎日の運動を管理!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、ゆうです。

小さな子どもを育てていると、子どもの世話に追われてしまって、どうしても運動不足になってしまいがちです。

そうしたときに、日々の運動を自覚できるために役に立つのが、アップルウォッチのアクティビティです!

そこで、この記事では、アップルウォッチのアクティビティの設定方法について詳しく説明します。

ゆう

この記事は次のような方におすすめ!
 子育て中で運動不足で悩んでいる
 アップルウォッチのアクティビティについて知りたい

アップルウォッチの中でもコスパが優れているのが「Apple Watch SE」です。SEについては次の記事を参照してください。

目次

アップルウォッチのアクティビティとは

アップルウォッチは、ヘルスケアに力を入れています。

その中でも、「アクティビティ」は1日の消費カロリー、ワークアウト(エクササイズ)の時間、立ち上がっている回数などを記録してくれます。

アップルウォッチで事前に設定した目標をどの程度達成できているのか表示できますし、目標達成をサポートしてくれるような通知を受け取ることができます。

iPhoneがあれば、その日の運動量だけでなくて、過去の運動量を一覧にして表示することもできます。

アクティビティの初期設定方法

初めてアップルウォッチで「アクティビティ」を使うときは、初回設定が必要です。

アクティビティアプリを起動し、「さぁ、始めよう!」をタップします。

初回設定で必要な項目は次のとおりです。

初期設定の項目

性別
年齢
体重
ムーブゴールの設定

ムーブゴールの設定では、毎日の消費カロリーの目標を設定することになります。

「少しだけ」「適度に」「とても」の3つから選ぶことができますが、細かく設定することもできます。

ゆう

私は「適度に」(600キロカロリー)にしました!

初回設定はこれだけです。

あとは、毎日アップルウォッチを装着して歩いたり運動したりしていれば、データが蓄積されていきます。

アクティビティの進捗状況の確認方法

アクティビティの進捗状況を確認する方法についてです。

アップルウォッチでアクティビティアプリをタップするだけで簡単に確認することができます。

アップルウォッチの右側の「クラウン」を押し込むとアプリの一覧を表示することができます。

その中から「アクティビティ」を選択してタップしましょう!

アップルウォッチでアクティビティを選択
ゆう

文字盤にショートカットを設定しておくと、より素早くアクティビティの進捗状況を確認することができます!

文字盤でアクティビティをタップ
文字盤の設定でアクティビティを選択することで表示できる。

文字盤のカスタマイズの仕方については、次の記事を参考にしてください。

アクティビティの履歴の確認方法

過去のアクティビティの履歴を確認する方法についてです。

アップルウォッチと連携しているiPhoneで「フィットネス」アプリを起動します。

フィットネス画面のトップに「アクティビティ」の円グラフが表示されているので、それをタップします。

アクティビティの画面
アクティビティの画面

すると、1週間のムーブ、エクササイズ、スタンドの達成度合いを確認することができます。

一週間分のアクティビティ
一週間分のアクティビティ

左から右にスワイプすると過去の履歴を確認することができます。

さらに、右上のカレンダーのアイコンをタップすると1か月単位の履歴も確認することができます。

1か月分のアクティビティ
1か月分のアクティビティ
ゆう

過去の履歴を見ることで、次の月こそ頑張ろうという気持ちになれます!

アクティビティの共有方法

最後に、アクティビティの共有方法について説明していきます。

アクティビティは一人で行うよりも、家族や友達と共有して競争した方が成果が上がりやすくなります。

ゆう

私は妻と共有しています!

アップルウォッチのアクティビティをタップし、右から左にスワイプすると、共有画面に映ります。

「友達に参加依頼」をタップすると、電話帳から参加者を選ぶことができるので、一緒に共有したい人を選びます。

共有画面
共有画面

共有をしていると、その人のアクティビティの達成状況も確認することができるようになります。

さらに、そのメンバーがアクティビティを達成すると通知も来るようになります。

まとめ

今回は、アップルウォッチのアクティビティの設定方法について説明しました。

アップルウォッチを装着して生活していると、自然に運動をしたくなって、健康でいられるようになります。ぜひ試してみてください!

ご相談やご質問がある場合は、こちらにご連絡ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次