こんにちは、ゆうです。
この記事では、
スイッチ版マイクラのスペクテイターモードの設定と解除の方法
について詳しく説明します。
マイクラのゲーム実況動画で、プレイヤーがブロックを通り抜けたり、ブロックを透視して遠くの構造を見通したりするといった画面を見たことがある人がいるかもしれません。
そのモードを「スペクテイターモード」といい、スイッチ版マイクラでもコマンドを入力することで使うことができるようになります。
そこで、今回は、
- スペクテイターモードとは?
- スペクテイターモードのコマンドの入力方法を知りたい!
- スペクテイターモードの解除の方法を教えて!
といった悩みや疑問にお答えします。
コマンドを使えば簡単にできますよ!
スペクテイターモード
まずは、スペクテイターモードについて説明します。
スペクテイターモードとは、マイクラのモードの一つで、常に飛んでいるような状態で、他のモブやアイテムと干渉することなく、ワールドを見て回ることを可能にするゲームモードです。
「spectator(スペクテイター)」とは、見物人とか観客という意味です。
もう少し具体的に説明すると、次のような特徴が挙げられます。
- ブロックを通り抜けられる。
- クリエイティブモードのように飛び回れる。
- ブロックが透けて見えて遠くまで見通せる。
- モブやアイテムと干渉することができない。
スペクテイターモードで遊ぶための設定方法
スペクテイターモードで遊ぶための設定方法について説明します。
コマンド入力が必要になりますが、その前に設定で準備をしておくことがあります。
大きくは次の3ステップです。
- 新しいワールドを生成する
- スペクテイターモードをONにする
- チートの実行をONにする
新しいワールドを生成する
まずは新しいワールドを生成しましょう。
すでに作ったワールドではスペクテイターモードにできません。
スペクテイターモードで遊ぶためには、新しい世界を作りましょう!
「スペクテイターモード」をONにする
新しい世界を生成する画面で、「実験」から「スペクテイターモード」をON(バーを右)にします。
すると次のような警告文が表示されますが、「試験的機能を有効化」をタップして構いません。
「チートの実行」をONにする
コマンドを使っていくため、「チート」から「チートの実行」をONにします。
これで準備はOKです!
スペクテイターモードにするためのコマンド
スペクテイターモードにするためのコマンドについてです。
簡単なのでサクッと説明していきます。
入力コマンド
スペクテイターモードにするためのコマンドは次のとおりです。
/gamemode spectator
コマンド入力が成功すれば、次のように表示されます。
ゲームモードの数字
ゲームモードの数字については「参考」です。
マイクラでは、サバイバルモードやクリエイティブモードなどゲームモードがありますが、それぞれのモードに数字が割り当てられています。
その数字を使ってゲームモードを切り替えるコマンドは次のとおりです。
コマンドID | 意味 |
---|---|
/gamemode 0 | サバイバルモードにする |
/gamemode 1 | クリエイティブモードにする |
/gamemode 2 | アドベンチャーモードにする |
/gamemode 6 | スペクテイターモードにする |
ただし、2022年11月現在のスイッチ版マイクラでは「/gamemode 6」のコマンドでは切り替えができませんでした。
スペクテイターモード以外は「設定」からも切り替えられます!
スペクテイターモードを解除するためのコマンド
スペクテイターモードを解除するためのコマンドについても説明します。
一度スペクテイターモードにして操作したら、解除するためには「解除するための条件」下で、コマンドを入力しなければなりません。
解除するための条件
プロスペクターモードでは、ブロックを通り抜けたり、クリエイティブモードのように空を飛んだりできます。
そのため、プロスペクターモードを解除するためには、ブロックの中から出た状態で、地面となるブロックの上に立つことをおすすめします。
もちろん地中でも空中でもゲームモードを切り替えることはできますが、もしもサバイバルモードに切り替えたら、地中では窒息死、空中では落下死してしまいます。
解除のためのコマンド
地面となるブロックの上に立ったら、コマンドを打つことでプロスペクターモードを解除できます。
プロスペクターモードを別のモードに切り替えるためには、次のコマンドを入力します。
/gamemode survival
/gamemode 0
/gamemode creative
/gamemode 1
コマンド入力では、スペースは「半角」なので注意してください。
スペクテイターモードの操作方法
スペクテイターモードの操作方法を説明していきます。
操作方法はクリエイティブモードに似ていますが、少し異なるところもあります。
移動方法とブロックを透視する方法に分けて紹介します。
通常の移動方法
通常の移動方法は他のモードと変わりません。
Aでジャンプし、Bでしゃがみます。
移動方法
移動方法についてです。
前後左右の移動は、左ジョイコンのスティックを動かします。
上昇したいときにはAボタンを長押しし、下降したいときにはBボタンを長押しします。
スペクテイターモードでは、顔のみが半透明で表示されます。
なお、クリエイティブモードのように通常移動と空中移動の切り替えをすることはできません。
ブロックを透視する方法
プロスペクテイターモードの一番特徴的な機能は、ブロックを通り抜けたり、ブロックを透視して遠くまで見通したりできる点です。
Bボタンで下降して地面を作っているブロックの中に入るだけでブロックを透視できるようになります。
地面の下の世界を遠くまで見通すことができるようになります。
マイクラで学ぶプログラミングスクール
スイッチ版でマイクラを好きになれる子どもは、プログラミングの素養がある子どもといえます。
そうした子どもたちのプログラミング思考や創造力を伸ばすためには、自宅で学ぶことのできるプログラミングのオンラインスクールがおすすめです。
マイクラを教材として使用しているオンラインスクールはいくつかありますが、中でも「デジタネ」というプログラミングのオンラインスクールがおすすめです。
小学1年生以上を対象にしていて、マインクラフト、Scratch、Robloxなどの人気ゲームを通して、プログラミングの基礎を学ぶことができます。
無料体験もありますので、ぜひ試してみてください!
まとめ
今回は、スイッチ版マイクラのスペクテイターモードの設定と解除の方法について説明しました。
マイクラでコマンドを使えるようになると様々なことができるようになりますし、子どもの論理的思考力やプログラミング思考を伸ばせます!
スイッチ版マイクラのコマンドの基礎については、次の記事も参考にしてください。
ご相談やご質問がある場合は,お気軽にお問合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございました。