アレクサ【Alexa】で占いを楽しむ方法!Amazon Echoに「アレクサ、今日の運勢を教えて」と声を掛けるだけ!

こんにちは、ゆうです。

スマートスピーカーを活用すると、毎日が便利で楽しい生活を送ることができます。

毎朝、子どもたちと食事をしながら、アレクサで今日の運勢を占ってもらえば、朝から家族で楽しい気持ちになること間違いなしです!

この記事では、アレクサの占いで家族で楽しむ方法について説明していきます。

ゆう

この記事は次のような人におすすめ!
 子どもと占いを楽しみたい
 毎日の運勢を気軽に知りたい

アレクサの占いは、おみくじ、タロットカード、星占いなどがありますので、それぞれ紹介していきます!

なお、アレクサでできることについては次の記事をご覧ください。

目次

アレクサでできる占いの種類

アレクサには「スキル」というものがあります。

これはスマホでいうところの「アプリ」と同じようなものです。

そのスキルの中に、占いに関するものがいくつかあります。

今回はその中で次の3つを紹介していきます。

  • おみくじ
  • タロット占い
  • 星占い
ゆう

どれも楽しいですよ!

おみくじ

「アレクサ!おみくじを引いて!」

このように声を掛けるだけで、おみくじを引くことができます!

おみくじを引いて出てくるのは次の5種類のようです。

おみくじの種類

大吉

中吉
小吉
末吉

ゆう

試しに50回くらい引いてみましたが、凶は出ませんでした。

おみくじが出てくるだけでなくて、それに併せてアレクサがいろいろとアドバイスをくれます。

ちなみに、私の今日のおみくじは「小吉」でした。

おみくじの結果

アレクサからは、「おみくじの結果は小吉で、まずますですね。部屋にきれいな花を飾ると運勢がアップしますよ。まずは、お気に入りの花瓶を買って、一輪の花を飾って眺めてくださいね。」というありがたい言葉をいただきました。

タロット占い

タロットカード占い

「アレクサ!タロットカードを引いて!」

このように声を掛けるだけで、タロットカードを1枚引いて、その結果で占ってくれます。

タロットカードの種類は正確にはわかりませんが、私が20回引いたところ、次の13枚が出てきました。

タロットの種類

魔術師のカード
世界のカード
力のカード
節制のカード
愚か者のカード
塔のカード
恋人のカード
戦車のカード

ゆう

もしかすると「大アルカナ」21種類はあるかもしれません。

アレクサは、カードとその意味を教えてくれます。

私が、今日最初に引いたのは「魔術師」のカードでした。

タロットカードで魔術師を引いた画面

星占い

「アレクサ!今日の運勢を教えて!」

「アレクサ!牡羊座の運勢は?」

このように声を掛けるだけで、星座を占ってくれます。

次のような内容を教えてくれます。

星占い

総合順位
恋愛運
金運
仕事運
ラッキーカラー
ラッキーアイテム
ラッキーフード

私の星座の順位は低かったので、今日総合順位1位だった「てんびん座」の結果をお見せします。

星占いでてんびん座を引いた時の画面

うちの占いの楽しみ方

うちでは、毎朝アレクサで星座占いをして、家族みんなで楽しんでいます。

たいてい朝食の時に、小5の娘が、「アレクサ!てんびん座を占って!」など、家族の星座を占ってくれます。

すると、小2の息子は、それまで眠そうにしていたのに、突然「アレクサ!かに座を占って!」「アレクサ!みずがめ座を占って!」など次々と家族以外の星座も占ってくレます。

ゆう

もはや、星座占いの内容を聞くというよりは、遊んでいるだけですw

朝方に眠気が残っていて、食事や着替えの準備に時間がかかるようなお子さんがいる場合、一気に元気になって準備が早くなるかもしれません!

アレクサ搭載のおすすめスマートスピーカー

アレクサで占いをしてもらうとき、どんなスマートスピーカーがよいのでしょうか?

スマートスピーカーといっても、その形にはいろいろ種類があります。

アレクサ搭載のスマートスピーカーは、「Amazon Echo」シリーズと呼びます。

「Amazon Echo」シリーズは、①「Echoシリーズ(画面なし)」と②「Echo Show(画面あり)」に分かれていますので、それぞれ紹介していきます。

Echoシリーズ

Amazonで最初に発売されたスマートスピーカーのシリーズになります。

画面なしのタイプで、「Amazon Echo」シリーズでは定番の商品です。

新しいものでは、本体に「時間」が表示されるものがあります。

第3世代まではコンパクトでシンプルなデザインでしたが、第4世代では丸型で少し大きくなった分、本体に時間が表示されるようになりました。

Echo Showシリーズ

Echo Showシリーズは、画面付きのスマートスピーカーです。

画面なしのスマートスピーカーと比べて、次のようなことができます。

  • 音声操作の指示を画面で確認できる。
  • 写真を見れる。
  • 音楽の歌詞を読める。
  • Amazonの買物の通知を確認できる。

Echo Showシリーズは、次の種類があります。数字が大きくなるほど、画面が大きくなり、性能も良くなります。

Echo Showシリーズ

Echo Show 5
Echo Show 8
Echo Show 10
Echo Show 15

この中で、一番のおすすめは「Echo Show 5」です。

画面付きのスマートスピーカーの中で、最もコンパクトで機能も他と比べて見劣りしないので、コスパが最高です。

Echo Show5のおすすめの理由については、次の記事をご覧ください。

まとめ

今回は、アレクサの占いで家族で楽しむ方法について説明しました。

アレクサがあれば、家族みんなで毎日の生活がより楽しくより便利になります。

ぜひスマートスピーカーを購入して、身近に占いのある生活を楽しんでください!

Echo Showシリーズの購入で悩んでいる方は、次の記事を参考にしてください。

ご相談やご質問がある場合は,お気軽にお問合わせください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 PC家電ブログ スマートスピーカーへ
にほんブログ村


スマートホームランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次