こんにちは、ゆうです。
この記事では、
スイッチ版マイクラの実験テーブルの使い方と作成可能アイテム
について紹介します。
スイッチ版マイクラであれば、設定を変えるだけで簡単に化学実験をできるようになります。
通常のマイクラにはない、実験テーブルや化学物作成器などを使って、新しい素材で新しいアイテムをクラフトできる楽しさがあり、その作成を通して、化学に興味を持つことができます。
そこで、今回は、
- スイッチ版マイクラで化学実験をするにはどうしたらいい?
- 実験テーブルの使い方を知りたい!
- 実験テーブルで作成できるアイテムを教えて!
といった疑問や悩みに答えていきます。
画像を使ってわかりやすく説明していきますので、ぜひお子さんと一緒に「実験テーブル」を使っていろんなアイテムを作ってみてください!
スイッチ版マイクラで化学実験をする方法
スイッチ版マイクラがあれば、簡単な設定をするだけで、教育版マイクラで遊べるようになり、化学実験をできるようになります。
新しいワールドを作る画面で「Education Edition」をONにする設定をするだけです!
教育版マイクラで遊ぶための設定は、次の記事で画像付きで分かりやすく説明していますので、設定が終わっていない方は、先に設定を済ませておきましょう。
マイクラの実験テーブルとは
教育版マイクラでのみ実験テーブルを使うことができます。
実験テーブルでは、通常版マイクラでは作れない様々なアイテムを作ることができます。
実験テーブルをクラフトで作ることはできませんので、クリエイティブモードでインベントリから取り出すか、コマンドを使うことで使用が可能です。
教育版マイクラはクリエイティブモードで、自由に実験をするのがおすすめです!
実験テーブルの使い方
実験テーブルの使い方について紹介します。
実験テーブルでは、正しい組み合わせの素材を入れれば新しいアイテムをクラフトすることができますが、そうでない場合失敗することになります。
実験成功の場合の使い方
ZLボタンで1×9のインベントリが開きます。
適切な元素と化合物を組み合わせることで実験を成功させることができます。
配置する位置は成功や失敗に関係ないようです。
正しい組み合わせの元素や化合物を配置すると、上の画像のピンセットなどが動き出します。
そして、「結合」を押すと、インベントリが閉じて、アイテムが実験テーブルの上に飛び出してきます。
実験失敗の場合の使い方
誤った組み合わせの元素や化合物を配置しても、実験テーブルの画像のピンセットなどは動き出しません。
その状態で、「結合」を押すと、インベントリが閉じて、実験テーブルの周りが爆発したようなアクションが起きます。
その後、実験テーブルの上に「廃棄物」が飛び出してきます。
実験テーブルで作成可能なアイテム一覧
実験テーブルでは、今のところ合計4種類のアイテムと廃棄物を作ることができます。
4種類とは次のとおりです。
- 漂白剤
- 熱ブロック
- 氷の爆弾
- スーパー肥料
4種類に加えて廃棄物も紹介します。
漂白剤
漂白剤は、染料によって色のついた「ベッド」「旗」「カーペット」「羊毛」などを白色に戻すことのできるアイテムです。
漂白剤の材料は、次の2種類です。
- 次亜塩素酸ナトリウム×3
- 水×3
漂白剤の作り方については、次の記事で詳しく説明しています。
熱ブロック
熱ブロックは、2ブロック以内の氷や雪を溶かすことができるアイテムです。
熱ブロックの材料は全部で4種類です。
- 鉄(Ferrum:元素番号26)×1
- 水×1
- 木炭×1
- 塩×1
熱ブロックの作り方については、次の記事で詳しく説明しています。
氷の爆弾
氷の爆弾は、手に持って投げると3×3マスの水を凍らせることができるアイテムです。
氷の爆弾の材料は1種類だけです。
- 酢酸ナトリウム×4
氷の爆弾の作り方については、次の記事で詳しく説明しています。
スーパー肥料
スーパー肥料は、耕した畑に植えたタネや苗木にかけることで、1回で最終段階まで成長させることができるアイテムです。
スーパー肥料の材料は全部で2種類です。
- アンモニア×1
- リン(phosphorus:元素番号15)×1
スーパー肥料の作り方については、次の記事で詳しく説明しています。
廃棄物
廃棄物は、実験テーブルでのクラフトに失敗したときにできるアイテムです。
作業台や化学物作成器などでは、「失敗」という考え方はなく、作成可能アイテムしか作ることができませんが、実験テーブルでは失敗ということがあります。
化学実験らしい仕様ですね!
廃棄物の組み合わせはどんなものでも構いません。
ちなみに、使う用途は不明です。
マイクラで学ぶプログラミングスクール
スイッチ版でマイクラを好きになれる子どもは、プログラミングの素養がある子どもといえます。
そうした子どもたちのプログラミング思考や創造力を伸ばすためには、自宅で学ぶことのできるプログラミングのオンラインスクールがおすすめです。
マイクラを教材として使用しているオンラインスクールはいくつかありますが、中でも「デジタネ」というプログラミングのオンラインスクールがおすすめです。
小学1年生以上を対象にしていて、マインクラフト、Scratch、Robloxなどの人気ゲームを通して、プログラミングの基礎を学ぶことができます。
無料体験もありますので、ぜひ試してみてください!
まとめ
今回は、スイッチ版マイクラの実験テーブルの使い方と作成可能アイテムについて説明しました。
スイッチ版マイクラでも、教育版マイクラで化学実験を試すことができ、実験テーブルなどの新しいアイテムで様々なものを作ることができます。
他にもいろんなものを作れますので、いろいろ試してみてください!
ご相談やご質問がある場合は,お気軽にお問合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございました。