スマートリモコンでできることとは?|便利な機能ベスト10を紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

家中のリモコンの操作をスマホにまとめたり、カーテンの開け閉めや玄関の鍵をスマホで操作したりできたら、とっても便利ですよね。

そんな近未来の生活に憧れている方にお勧めしたいのが「スマートリモコン」です。

この記事では、スマートリモコンの便利な機能とおすすめ機種について詳しく紹介します。

ゆう

この記事は次のような人におすすめ!
 家事や育児で時短したい人
 便利な生活に憧れている人

スマートリモコンは、子育て中の共働き夫婦にとって強い味方になります!

目次

スマートリモコンとは

スマートリモコン「Nature Remo mini2」
スマートリモコン「Nature Remo mini2」

スマートリモコン」とは、様々な家電や照明などのリモコン機能をスマートフォンやスマートスピーカー(Amazon Echoシリーズなど)に集約して操作できる機器です。

Wi-FiやBluetoothに対応していて、スマホのアプリで操作ができるので、外出中に自宅のエアコンの電源を入れるといったこともできます。

スマートリモコンが赤外線センサーの役割になるため、インターネットに接続できない家電であっても赤外線リモコンが機能していれば登録して使用することができます。

スマートリモコンの仕組み
スマートリモコンの仕組み

スマートリモコンの便利な機能ベスト10

私は、3年ほど前からスマートリモコンを使っていますが、使う前と使うようになってからでは、日々の生活が便利に、そして楽しく変わりました。

そんな私が、実際に使ってみて便利だと感じている機能ベスト10を紹介します!

  • リモコンをスマホに集約
  • アレクサで家電を音声操作
  • シーン設定機能
  • 外出中にスマホでエアコンを操作
  • 温度センサーでエアコンを自動操作
  • 夜の家電の消し忘れ防止
  • カーテンの自動開閉
  • 自宅の鍵をスマホで操作
  • 空き巣防止・防犯効果
  • アレクサと連携で子どもも簡単操作

リモコンをスマホに集約

6つのリモコンをスマホに集約
6つのリモコンをスマホに集約

スマートリモコンの魅力の一つが、家中の家電のリモコン機能をスマートフォンに集約できることです。

家電を操作するときにリモコンは便利なのですが、数が多くなると場所を取りますし、必要なリモコンをその都度探さなければなりません。

特に、お子さんのいる家庭では、テレビのリモコンは行方不明になりがちなので、そんなときにスマホで操作できるのは魅力です。

私の場合は、下の6つの家電をスマートフォンに集約しています。

  • テレビ:ソニー
  • エアコン:シャープ
  • シーリングライト:アイリスオーヤマ
  • ロボット掃除機:ILIFE
  • サーキュレーター:ヤマゼン
  • ブルーレイレコーダー:ソニー

スマートリモコンの種類と家電の相性によっては、リモコンのボタンの全ての機能をスマホで操作することができないものもあります。

しかし、基本的にON・OFFの操作だけは可能ですし、リモコンのボタンを個別に追加して操作できるようにすることもできます。

アレクサで家電を音声操作


スマートリモコンとアレクサを連携すれば音声でエアコンを操作できる
スマートリモコンとアレクサを連携すれば音声でエアコンを操作できる
ゆう

アレクサ!エアコンつけて!

アレクサ

エアコンを暖房22度で運転開始します。

といった感じに、音声で家電を操作しています。

近未来の生活に憧れている方ならば、「スマートスピーカー」と連携しましょう!

私は、Amazonの商品であるスマートスピーカー「Echo Show 5」でアレクサと連携しています。

スマートリモコンをスマートスピーカーと連携すると音声操作ができるようになるため、スマートフォンも不要になります。

スマートリモコンとアレクサの連携については、次の記事を参考にしてください。

シーン設定機能

スマホで、家中の家電をシーンに合わせて自動で一括操作することができます。

これは「IFTTT(イフト)」と呼ばれる機能です。

例えば、「23時になったら、部屋の電気とテレビを消す。」、「温度が30度を超えたら28度設定で冷房を入れる。」といったように、シーンに合わせて家電を自動操作できます。

これは、スマートリモコンに、時計機能だけでなく、温度センサーなどの様々なセンサーが搭載されているためにできることです。

高機能のスマートリモコンであれば、例えば次のようなセンサーが搭載されていて、それを使ってシーン設定をすることができます。

  • 温度
  • 湿度
  • 照度
  • 人感

外出中にスマホでエアコンを操作

外出中でもスマホがあれば、自宅のエアコンを操作することができます。

もちろんエアコンについているタイマー機能を使えば帰宅時間に合わせて設定することができますが、急に帰宅時間が速くなったり遅くなったりすると、役に立たなくなります。

そんなときでも、スマホを通じてスマートリモコンを操作すると、冬ならば暖かく、夏ならば涼しくすることができ、帰宅時にすぐにリラックスすることができます。

スマートスピーカーとスマートリモコンを連携してエアコンを操作する方法については、次の記事で詳しく説明しています。

温度センサーでエアコンを自動操作

先ほど紹介した各種センサーがあれば、様々なことができます。

特におすすめなのが、温度センサーとエアコンの組み合わせです。

例えば、夏場に就寝時にエアコンを使っているとき、タイマーで消したり点けたりするのではなく、一定の温度に保つように自動操作をすることができます。

ゆう

節電にもなりますし、快適な睡眠にもつながります。

夜の家電の消し忘れ防止

地味におすすめなのが、夜間の照明の自動消灯です。

私の場合は、午前0時頃まで起きていることが多いので、念の為、午前1時にリビングの照明を消すように設定しています。

万が一、消し忘れたり、消さずに寝てしまったりしても、一定の時刻で照明を消すことができるため、節電につながります。

カーテンの自動開閉

太陽の光とともに朝の目覚めを迎えられたら、気持ちの良い一日を始めることができます。

カーテンにも「スマート化」は広がっています。

「朝6時にカーテンを開ける」と設定しておけば、自動でカーテンを開けることができます。

カーテンレールによって使えるものと使えないものがあるため、よく検討してから購入しましょう。

自宅の鍵をスマホで操作

スマートロック」という言葉をご存知でしょうか?

玄関の鍵のサムターンに取り付けて、スマホで操作して鍵の施錠と解錠ができる商品です。

両面テープや粘着シートで取り付けるため、工事が不要ですので、賃貸住宅であっても導入しやすいのがポイントです。

空き巣防止・防犯効果

長期間自宅を不在にするときなど、外出先から自宅の照明をつけたり消したりすることで、自宅に人がいるように見せかけられます。

つまり、空き巣防止をはじめとした防犯対策につながります。

照明に加えて、テレビやカーテンなども組み合わせることで、より効果的な防犯対策につながります。

アレクサと連携で子どもも簡単操作

アレクサとスマートスピーカーを連携すると、誰でも音声で家電を操作することができるようになります。

ゆう

子どもでも簡単にできます。

子どもがテレビリモコンを見つけられずに困っているときに、「アレクサ、テレビを2番にして!」というだけでEテレを付けられるのはとても便利です。

特に、親が家事や育児で手が離せないようなときには本当に助かります!

スマートスピーカーのアレクサでできることについては、次の記事を参考にしてください。

スマートリモコンのデメリット

スマートリモコンを使うと、非常に便利な生活を手に入れることができますが、人によってはデメリットと感じるようなものもあります。

具体的には、次のようなものです。

  • 数千円の初期費用がかかる
  • 自宅のWi-Fi環境が必要
  • メンテナンスやサーバーダウンで利用できないときがある
  • リモコンを使わなくなるので、いざというときにリモコンが見つからない
  • どのスマートリモコンを買えば良いのか分かりにくい
  • 子どもだと音声操作でうまく認識してもらえないときがある
  • メーカーや型番で検索するときに一致しないものがある
ゆう

メーカーのメンテナンスやサーバーダウンで突然使えなくなると、家電の操作にリモコンが必要になってしまうため、置く場所は決めておくと良いでしょう。

おすすめのスマートリモコン

Nature Remo mini2

スマートリモコンはいろいろ発売されていて、自分に合った商品を使うことがお勧めです。

スマートリモコンを買うときに検討するポイントは次のとおりです。

スマートリモコン購入時のポイント
  • 対応する家電の種類
  • 対応するスマートスピーカーの種類
  • 温度・湿度・照度・人感など、各種センサーの有無
  • 家電の自動化のルール設定の程度
  • 赤外線センサーの届く範囲
  • 値段

その上で、私が初心者の方に強くおすすめしたいのは、「Nature Remo mini2」です。

その理由は、次のとおりです。

  • 低価格の割に必要十分な機能が備わっている。
  • 国産メーカーであり、日本の家電メーカーと相性が良い。
  • アレクサやSiriで音声操作が可能。
ゆう

センサーは温度だけですが、初めての方であればこれで十分ですよ。

初めてスマートリモコンを購入しようと検討している方であれば、「Nature Remo mini2」が機能面やコスパ面を考慮しておすすめです。

関連記事がありますので、興味のある方はそちらもご覧ください。

まとめ

今回は、スマートリモコンの便利な機能とおすすめ機種について説明しました。

自分に合ったスマートリモコンを見つけて、近未来的で自担になるスマートライフを楽しんでいただければ嬉しいです。

また、スマートホームかを目指すならば、スマートリモコンと連携することも必須です。

おすすめのスマートリモコンについては、次の記事を参考にしてください。

ご相談やご質問がある場合は、お気軽にお問合わせください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 PC家電ブログ スマートスピーカーへ
にほんブログ村


スマートホームランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次