アレクサ【Alexa】の月額料金は基本無料|おすすめ有料サービスを紹介

「アレクサ!音楽をかけて!」と声を掛けるだけで音楽を聞くことができて、アレクサのある生活はとっても便利です。

アレクサの音声操作自体の月額料金は基本無料で、無料でできることだけでも便利です。

いくつかのサービスについては有料のものもあり、自分の好みに合わせてオプションのように追加していくことができます。

この記事では、アレクサの月額料金が無料でできることとおすすめの有料サービスについて分かりやすく説明していきます。

ゆう

この記事は次のような人におすすめ!
 アレクサで便利で快適な生活を送りたい
 有料サービスを使ってみたい

私はアレクサ搭載のスマートスピーカー「Echo Show5」を使っているので、その画像も交えながら紹介していきます!

アレクサ搭載のスマートスピーカーでできることについては、次の記事を参考にしてください。

目次

アレクサを使うための初期費用

アレクサを使う主な方法は、アレクサアプリをダウンロードしてスマホで使うか、アレクサ搭載のスマートスピーカーを購入して使用するかのどちらかです。

今回は、アレクサ搭載のスマートスピーカーを購入することを想定して話を進めていきます。

自宅に、Wi-Fi環境が整っていれば、スマートスピーカーさえあればアレクサを使うことができます。

アレクサ搭載のスマートスピーカーは、ディスプレイなしタイプ(Amazon Echo)とディスプレイ付きタイプ(Echo Show)の大きく2種類があるので、それぞれ紹介していきます。

Amazon Echo

Amazon Echoは、ディスプレイなしのタイプのスマートスピーカーです。

ディスプレイありのタイプに比べて、安価なものから音質にこだわった高品質のものまでさまざまな種類が販売されています。

シリーズ特徴通常価格
Echo Popコンパクトで置きやすい・おしゃれなデザイン5,980円
Echo Dot(第5世代)とにかくAmazon Echoを試したい7,480円
Echo Dot with clock(第5世代)パッとみて時間を確認したい8,480円
Echo(第4世代)音質にこだわりたい11,980円
Echo Studio音質にとことんこだわりたい29,980円
Amazon Echoシリーズ
ゆう

Echoをお持ちでない方は、格安でコンパクトなEcho Popをお勧めします!

Echo Show

Echo Showは、ディスプレイ付きのスマートスピーカーです。

ディスプレイに音楽の歌詞が表示されたり、YouTubeや動画を見たりすることができるので、お子さんのいるご家庭にもおすすめです。

シリーズ特徴通常価格
Echo Show 5(第3世代)最もコンパクトなデザイン9,980円
Echo Show 8(第2世代)コスパと機能のバランスが良い14,980円
Echo Show 10(第3世代)大画面・高音質29,980円
Echo Show 15唯一の壁掛けタイプ29,980円
Echo Showシリーズ
ゆう

初めての方はEcho Show5がお勧めです

ただ、Echo Show8がセール対象になりやすいので、タイミング見て買うと良いでしょう。

アレクサの月額料金が無料でできること

冒頭で記載したとおり、アレクサの音声操作には費用はかからず、月額料金は無料です。

月額無料でできることとしては、次のようなものがあります。

  • アレクサとの会話
  • 天気予報・占い・タイマー
  • スキルの活用
  • 音楽の再生

アレクサとの会話

アレクサとの会話は無料でできます。

アレクサとの会話の中には、子どもが楽しめたり、勉強の役に立ったりするような会話もあります。

どんな会話ができるかどうかについては、次の記事で詳しく説明しています。

天気予報・占い・タイマー設定

アレクサは、音声操作でさまざまなことを教えてくれます。

その中でも毎日使う便利なものとして、天気予報・占い・タイマー設定などがあります。

ゆう

アレクサ!今日の天気を教えて。

アレクサ

○○市の天気は晴れで、気温は摂氏17度です・・・

それぞれの詳しい使い方については、次の記事を参考にしてください。

アレクサスキルの活用

スキルとは、スマホでいうところのアプリにあたるものです。

Amazon社が開発しているAIのアレクサに、各社が開発しているスキルをインストールすることで、便利な機能を追加することができます。

スキルを使うためには、スマホの「アレクサアプリ」が必要になります。

アレクサアプリの使い方については、次の記事を参考にしてください。

音楽の再生

アレクサでは、月額無料で音楽を聴くことができます。

このサービスを「Amazon music free」と言います。

Amazon Music Freeは、有料のAmazon Music Unlimitedと同様に約1億曲の音楽を聴くことができます。

しかし、プレイリストやステーションといったAmazonが指定した曲をシャッフルして再生することになるため、自分の好きな曲を指定して聴くことができません。

ゆう

曲のスキップは1日6回までです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次